【親子支援センター】2022年5月のおしゃべり会まとめ。(子どもの習い事などの話題)

こんにちは、今回は『親子支援センターさんのおしゃべり会のまとめ』という、楽しいテーマで進めていきたいと思います。

ちなみに前回のおしゃべり会は2月に行われて、寒さのあまりに話が耳に入らずに、毛布を早く借りれば良かった・・!という結論の話をしたのですが、今回は天気も良くて暖かかったので半袖で行きました。が、しかし、建物のなかは涼しくて緊張もあいまって途中ブルブルと震えてしまいました。

今回の教訓

『外が暖かくても、一枚羽織るものを持っていけ!』

前回のおしゃべり会はこちらから ↓

前回のおしゃべり会

こんにちは、今回もお世話になっている親子支援センターにて開催されの保護者会(おしゃべり会)に参加をさせて頂きました。 テーマは『最近気になっている事』という、いわゆるフリートークでした。 前半からとてもいいお話を聞けて[…]

5分でわかるおしゃべり会まとめ~自己紹介~

今回は新年度第1回目ということで、初めて参加する保護者さんと顔合わせつつ自己紹介からスタート!

緊張と自分の番で何を話そうかということで頭がいっぱいで、例によってその時は誰の名前も覚えられませんでした。本当に申し訳ありません。

印象的だったのは、ZOOM参加のママさんが行っていた『おしゃべり会の間、子どもたちが部屋に入ってこないで過ごせるかミッション。』でした。しかも、コロナ感染という大変な状況の中で・・すごい。

という、波乱に満ち溢れた自己紹介が終わったのちに、フリーテーマトークが始まりました。

① 発達障がい児の保険について

最初は発達障がいの診断を受けたお子さんで(医療・生命)保険に入っている方はいますか?
っという、個人情報にあたる話題でもありますので、それぞれ加入状況などを深く掘り下げて話すわけにはいきませんでしたが、色々とお話は広がりました。

保険テーマのまとめ

・発達障がいと診断を受けていても、一般的に保険加入はできる割合が高い。

・先天的な障害などがあると加入できない場合がある。

・障がいやダウン症、てんかんのかた専門の保険がある→『ぜんち共済』

その他に、療育手帳は申請制なので『更新、返還、再取得』などは該当者であれば自由に行える。療育をもっと身近に受けられるために『受給者証』が生まれたなど思わず、なるほどーっとうならされる良い話が聞けました。

※長くなりますのでここでは割愛しますが、障がいの有無にかかわらず保険の基本は社会保障制度や保険の内容を理解したうえで、必要な分のみ加入する事です!

② 子どもの習い事について

水が好きすぎるお子さんを持つママさんからの話題で、今回一番広がったメインテーマとなりました。
習い事ででた一覧はこちら↓

  • 水泳教室
  • 体操教室
  • 英語教室
  • ピアノ教室
  • 学研教室
  • アフタースクール
水泳教室まとめ
ブルーマリンスポーツクラブ佐久・小諸店(大型施設)

◎設備やプログラムが充実しており、お子様の年齢やレベルに応じた通い方ができる。
(佐久店のみ障がい児専門のチャンレンジクラスあり。)
◎レッスンが進級制度のため、他のお子さんと比べたり周りの目が気になってしまうなど個別にマイペースでおこないたいという方は向かないかもしれません。
◎水泳の他にもダンスやボクシング、忍者ナインなど楽しそうなプログラムが沢山あります!子どもと一緒になにか始めたいですね!

その他詳細はHPからチェックしてみて下さい ↓

ブルーマリンスポーツクラブ | 小諸・佐久地域最大級のスポーツクラブ
アクネス佐久平(個別・少人数向け)

◎ママさんの話を聞かせて頂いて、ちょっと行ってみたいなーと思いました。
◎プログラムが年少~年長さんの幼児クラスが少人数制で、小学生は個別レッスンがあり、ゆっくりマイペースで受けるのがあっているお子さんには良さそうですね◎

アクネス佐久平さんHPはこちら ↓

アクネス佐久平の運動プログラム一覧をご紹介。アクネス佐久平は、長野県佐久市佐久平の水中運動などを行うフィットネス/デイサ…

風越水泳教室(スカップ軽井沢)

◎通常の水泳教室に加えて、水中筋トレと呼ばれるハイドロトーンを用いたトレーニングや、水中ウォーキング、音楽に合わせて水中でおこなう脂肪燃焼エクササイズが行える。
◎水泳教室は事前申し込み制で結構人気な為、興味がある方はお早めにお問合せしてみた方が良いかも知れません。
◎その他 風越公園内施設では水泳以外にも体育塾や空手やテニス等々様々なイベント/レッスンが行われています。個人的にはハイドロトーンが気になります!

スケート、フィギュア、カーリング、アイスホッケー、テニス、野球、サッカー などのトレーニング施設や合宿施設などにご利用い…

◎その他 レジャープールのおすすめ一覧はこちら↓

【佐久市】

・駒場公園プール↓『近い・屋内、屋外にプールあり!』
(各障がい手帳割引あり・本人と付き添い1名まで半額)

【上田市】

・アクアプラザ上田↓『ネバーランドをモチーフにした多種多様なプール施設!』
(各障がい手帳割引あり・本人と付き添い1名まで半額)

・真田温泉健康ランドふれあいさなだ館↓『温泉もプールも入れて一挙両得!』
(各障がい手帳割引あり・本人と付き添い1名まで半額)

【長野市】

・サンマリーン長野↓『少し気が早いけど、5月11日から冷やし中華始めました!』
障がい手帳提示で、本人と付き添い1名まで無料

sm-nagano

長野市松岡にサンマリーンながの、リニューアルオープン!…

また、行ったことは無いものの、諏訪市の『すわっこランド』松本市の『ラーラ松本』など名前が挙がり、(うーむ、知らないだけで結構レジャー施設があるんだなぁ。)と感心させられました。

・水泳教室に通う際は、ママさんたちに共通して、最初に自閉症児であることを伝えているようでした。そのことにより、受け入れる側も態勢を整えられると思います。
・教室に入ってから(保護者・児童共に、もしくはどちらか)他のお子さんと比べてしまったり、周りの目が気になる場合は、心が折れない位に通うのが良いと思います。
あまり気にしすぎても行き(生き)づらいですし、どうしても気になって辛い思いをし続けて通うのも楽しくないですし、他にその子に合った楽しく通える教室があるかも知れません◎

③ 【イートンハウスインターナショナルプリスクール軽井沢】

途中話で出ていた、イートンハウス軽井沢のアフタースクール(放課後クラス)に通っているというママさんの話が気になり少しHPを見てみました。↓

・中国語や英語、クッキングにネイチャースタディー、武道、アート&リテラシー(クラフト作りなど)、音楽、バレエ、プログラミング、ダンス、新体操など多様な教室から選択して学ぶことができる。子どもの内に触れることにより世界が広がりそうな感じがします◎

・HPは英語、日本語の両言語に対応していました◎

④ 自立課題について

・各家庭で使用している自立課題の種類を知りたい。

・支援事業所などで、自立課題ライブラリーなど貸し借りや、使用しなくなった自立課題のシェアなど今後できると良い。(要設定)

自立課題ライブラリー良さそうですね!

⑤ ピアノについて

・御代田『よりまり音楽教室』
お子さんが、若い女性の先生の方があっているという事でニーズが合い通っているようです◎
なんと、ちょうど来週の金曜日5月27日小諸市のステラホールで行われる、ミニコンサートによりまりシスターズが出演されるようです!しかも入場無料!

これは、行くしかないですね!
ちなみにわが家の次男は、通っていた幼稚園の音楽教室に通っています!
NeverGiveUp GetWild!!

⑥ 自然と人間

最後に先生より鳥をテーマとした、人間と自然の共存について深いお話がありました。

トリと住処と人

・たまたま住まいのポストに野鳥が巣を作り、繁栄をおこなっていた。

・同マンションの敷地内にて危険木の伐採工事があり、そこを拠点にしていたと思われる親鳥がどこかへ行ってしまった為に、ポスト内の雛鳥はお亡くなりになってしまった。

・エボシ殿!森と人、双方に生きる道はないのか!

という事でした。

たまたま前職で森の中で別荘地管理業で伐採や別荘に関わる生物を駆除してきた経験から、個人的見解にはなってしまいますが、(いやいや、あんたの見解には興味ないわ!って方は読むのを辞めて腕立て伏せとかもっと筋肉に有意義なことを行ってみて下さい。)

読んでもいいよ!という方は続きをどうぞ↓

今回のケースはもちろん伐採工事を行った業者が悪いわけでもなく、ポストを作った先生が悪いわけでもなく、ポストに住み着いた野鳥が悪いわけでもなく、木の伐採工事を決めたマンション管理組合が悪いわけでもありません。

それぞれの個体が生きた自然の流れとしかいいようがありません。

木も大きくなると、台風や積雪の際に倒木などで2次災害を引き起こす危険がありますので、人間が安全に生きる為の予防のために伐採しなければなりません。

木を切れば、木そのものの命を奪うことも、それにともなって野鳥や昆虫など他の生き物に影響を与えることは免れません。

今回ポストに巣を作った鳥も、人間に近づけば他の生物や自然(雨など)のリスクからは遠ざかることができますが、近づき過ぎると人間の影響を受けるリスクがあります。

雨風をしのげて他の生物からも襲われにくいポストに巣を作る選択をおこなった鳥とポストの持ち主であった先生がたまたま出会い今回の話になりましたが、別荘地では人が別荘を利用していない期間に動物が住まうことは多々あります。

雨戸を仕舞う戸袋に、鳥や蜂や小動物が巣を作ることが多く、割愛しますが散々色々と駆除や片づけを行ってきました。

長くなってしまいましたが、人が一人生きていれば良くも悪くもなにかしらに影響は与えます。

なるべく良い影響を与えられるように、生きていきたいですね!

先生の『今後の伐採は鳥の繁殖期を避けて計画する』という提案はすばらしいと思います◎

まとめのまとめ

次男の暴言の話で引かせてしまったところもありましたが、とにかく習い事の教室や、おでかけ情報などママさんたちの情報量がすごいなー!と感心しかしない一日でした。『私、情報を発信してるんですよ、げっへっへ。』とか言いながらなんにも知らないんだなぁと痛感させられました。本当に勉強になります!感謝です!また次回が楽しみです◎

最新情報をチェックしよう!
 data-src=【こどもと楽しく生きる!!】" width="1280" height="960" >

【こどもと楽しく生きる!!】

子どもが”こども”でいる時間は思っているよりも短いかもしれません。
大変なことも多い子育てですが、限りあるこの時をなるべく楽しく過ごしたい。
そんな感じです。

”もともとこども”の2児の父