【佐久市】川沿いの癒しスポット湯川親水公園!

佐久市にある湯川親水公園は、水遊びができる公園を探してる時に見つけました。
結果をお伝えしますと、この公園周辺に水遊びできるところはありませんでした。

基本情報

名称

湯川親水公園(ゆかわしんすいこうえん)

駐車場

あり(無料・3台)

トイレ

あり(冬季は使用不可)

アクセス

長野県佐久市岩村田花園町

自動販売機・ショップなど

なし

公園全景

鼻面稲荷神社の対岸に位置する、湯川親水公園。
小さな駐車場と小さなトイレ、小さな芝生の広場が整備されています。

もしも、休日に子どもを連れて行こうものなら。

「よーし、今日は天気いいから公園に遊び行くぞー!!」

『やったー!』(喜ぶ子どもたち。)

「よーし、とうちゃーく!」

『わー・ぃ・・・え?うそやろ?』(困惑する子どもたち。)

っという情景が脳裏に浮かんできますね。

トイレは小さいながらも、男女に加え多目的トイレも備えられています。
確認不足でしたが、オムツの交換台もありました💡

河川敷へ

親水公園の名の如く、水と親しむスペースが川沿いに備えられているはず!っと一縷の望みを求めて、駐車場から近くの河川敷へと向かってみました。

北方面の遊歩道

南方面の遊歩道

両方面の遊歩道共に川側の草の高さが尋常じゃありません。

遊歩道探索(南方面)

ひとまず、南方面へ進んでみると、少し広場っぽくなっているところがありました。

しかし・・・、川沿いの茂みへ近づくと。

突然茂みの付近から深さのある川になるので、小さいお子さんは危ないかも知れません。

もう少し歩みを進めてみましたが

南方面は『鼻面歩道橋』の橋にたどり着き。

先はこんな感じになっているので、引き返して北方面を調べて行きたいと思います。

河川敷の遊歩道(北方面へ)

北方面はいくつか川側への分岐があったりもしたのですが

背の高い草に阻まれて、基本的にすべて行き止まりでした。

遊歩道の終点も草に覆われていて進めるのはここまででした。

ここからは、左手に見える塀を乗り越えて道路を進んで行きます。

そして、この先で湯川衝撃の歴史を知ることになるのでした・・・!!

案内板より

江戸時代の初め、上州(現群馬県側)南牧から佐久平へやってきた元士豪の市川五郎平真親(さねちか)は、3つの新田を開発しました。

湯川の水を引いて開発した市村新田三河田新田・鹿曲川の水を引いて開発した五郎兵衛新田です。

三河田新田と市村新田は千曲川の右岸側に位置します。他方、五郎兵衛新田は千曲川の左岸側に位置します。

市川五郎兵衛が千曲川を挟んで両側で新田開発を進め、3つの新田を開発したことがわかります。

湯川無くして、佐久地方の水田の発達はなかったということですね。

今日もお米を食べる時は湯川に感謝して頂こうと思います。

常木頭首工

頭首工とは、河川などから用水を水路に取り入れる施設です。

案内板を読んだ後だと、五郎兵衛さんが頑張りが偲ばれますね。

それでは、最後は頭首工の渦巻きを眺めながら、さようなら~。(音量注意)

まとめ

◎公園には、トイレとベンチと小さな芝生の広場があるのみ!

◎河川敷も遊べるようなポイントなし!

◎佐久地域の人と川のつながり、水田の歴史を知る事ができます!

最新情報をチェックしよう!
 data-src=【こどもと楽しく生きる!!】" width="1280" height="960" >

【こどもと楽しく生きる!!】

子どもが”こども”でいる時間は思っているよりも短いかもしれません。
大変なことも多い子育てですが、限りあるこの時をなるべく楽しく過ごしたい。
そんな感じです。

”もともとこども”の2児の父